ひとつひとつを喜べる人生に!

こんにちは、くろはるです。

もう6月ですね!

いまだにどんなブログにしていくか悩んでいる日々です。

思ったことを書いてみて、違ったら消そう!

くらい気楽な気持ちで書きたいと思います。

よろしくどうぞ。

 

テレワーク(在宅勤務)がはじまって早2ヶ月。

毎日朝から晩まで忙しく働いていた時よりも

満員電車によるストレスや時間が足りなくて家事ができないなどのストレスから

解放された!かと思いきや、

ゆったりしている時間が多く取れるようになったことに対して、

喜びを感じるより「立ち止まっている」感覚になってしまい、

苦しくなることも多々ありました。

そんな時にはじめたとある習慣がとても効果があったので

ちと紹介してみようと思います。

 

モーニングノート

 

モーニングノートとは、まあそのまんまなのですが、

朝起きてからすぐに書くノートのことです。

書き方は自由で、思いついたことをそのまんま書き綴っていくというもの。

「やりたいこと」がぽんぽん出てきて朝から楽しい日もあれば、

「不安なこと」がたくさん出てきて暗い言葉で埋め尽くされることも。笑

 

ただ、どんな日のモーニングノートにも共通することがあって、

書き終わるその時には「安心」できているということに気づきました。

やりたいことがたくさんあって時間がないと思っていても

書き出してみたら整理することができて、

どれから手をつけるべきかわかったり、

不安だと思っていたことも、「こうすればいいのでは?」

という解決策が見つかったり。

まだ始めて間もないけど、焦ってしまう日々からは少しづつ解放されています。

これからも続けていきたいと思う!

また新しい喜びを見つけることができて嬉しいな〜という感じです( ^ω^ )

 

部屋にお花を飾る

 

緊急事態宣言が解除されてから、

一度だけ楽しいお出かけをしました。(美容室へ行っただけ。笑)

帰りに千葉県のアンテナショップ(期間限定)を見つけて寄ってみたところ

季節のお花がたくさん売られていました。

そういえば、2ヶ月家にこもっている間に、

春を通り越して夏になっている!ということに気づきました。

季節のお花を楽しむことって大事なんだと思い、

2種類購入してみました( ^ω^ )

 

 

ひまわりとハイブリッドスターチス(なんかかっこいいね、プリウスみたい)

というお花です!

私の祖母はお花が大好きで、

貯めたお金でとっても立派な温室を自宅に構築しているほどでした。笑

祖母の受け売りなのか、歳を重ねるごとにお花が好きになっていきます。

でも、やはり忙しいと、お花を買ったり眺めたりする時間は減ってしまうし、

外に出る機会が少ないと、お花に出会う確率も減ってしまいますよね。

きっと時計などない昔の時代は(いったいいつの時代だよ)

季節のお花が咲くことで、「あぁ、今は初夏なのね!」

なんて思っていたのかな、とか考えたり。

(たぶん時計なくても暦とかあったと思うけど)

(勉強苦手だったから歴史とかわからんけど)

 

お花を眺めることでなぜか心が安らぐし、笑顔になります。

なんでだろう?まあ人間の本質なのでしょうね。わからんけど。笑

毎日お花のお水を取り替えることも楽しいし、

「もう少し長く綺麗に咲いててくれると嬉しいな〜!」

とお花に話しかけている自分も嫌いじゃないと気づいたりね。笑

お花を飾ることで得られることがたくさんあるなと思いました( ^ω^ )

 

実はお花を買った時にこの「ハイブリッドスターチス」という名前を覚えられずに、帰宅した時には忘れてしまい

写真を撮って祖母に送り、お花の名前を聞きました。

こうやっておばあちゃん孝行もできるしいいことだ〜

(果たしておばあちゃん孝行なのか?ただの自己満では?笑)

 

花言葉も調べてみました。

 

ひまわり→「憧れ」

ハイブリッドスターチス→「お茶目」

 

・・・憧れのお茶目。

なんだかとっても素敵じゃない?!

ハライチのネタみたい。

「憧れのお茶目!!!!!」

澤部さんにやってもらいたい。笑

 

脱線したけど、お茶目ってけっこう大事だな〜と思っていて、

なんでも挑戦してみて、たとえ失敗したとしても、

「失敗しちゃった!てへぺろ」

「次いこ次〜!」

くらいのスタンスで生きる人生が理想なので、

この2つのお花との出会いは運命だったということにしたいと思います!

Let’s お茶目!

 

最後に

 

せっかく生きているからには、

たとえ小さなことでも、ひとつひとつを喜べる人生にしたいなと思います!

今日のご飯美味しかった〜!とか

昨日より早く起きれたからちょっと得した〜!とか

そんな小さなことでも喜んで生きていきたいな〜と思います。

 

もう夏ですね!

ちょうど今聴いていた曲がTUBEの「夏だね」で

とてもびっくりした。笑

人生の目標である「TUBEを聴きながら湘南に行く」という目標、

今年こそ叶えたい!

はやく世界が元気になりますように〜!!!!!

素敵な夏にしたいぜ2020!!!!!

立ち飲み屋いきたいぜ2020夏〜酔わせてベイベー〜

 

謎。そしてベイベーがいい感じにダサい。

 

それではまた( ^∀^)

ひとつひとつを喜べる人生に!” への1件のフィードバック

  1. 河童の川流れ(かっぱのかわながれ) 男性。静岡県生まれ、在住。 より:

    河童の川流れ です。
    やっと、くろはるちゃんのブログにたどり着きました。インターネットに疎すぎるのか?ただの怠け者か?
    モーニングノート良いですね。僕は、ノートに一行日記を書いています。取り敢えず、何をやっていたか?何を考えていたかを残す事。
    花は、ひたすら野生の花を愛でています。大学で、生物研究会の植物班でした。フィールドワーク主体の活動でしたので、足元の雑草に
    『おっ!お前、こんなとこにいたんか。』と、話しかけています。
    湘南へ行く時に聞く曲は、絶対にSASです。高校3年の夏にSASが、勝手にシンドバッドで、ザ、ベストテンの、今週のスポットライトに出て以来のファンです。
    これからも、ブログ楽しみにしています。

コメントを残す