【バレンタイン】本気バレンタイン実況Part1

こんにちは、くろはるです。

昨日は東京でも雪が降ってましたね。

わしはずっと寝ていたのでみてませんがね。

おい、お前#待つ潤に行くと言っていなかったか?

・・・起きれませんでしたすんません。

先日ブログにも書きましたが、

なぜかバレンタインが近づくとソワソワします。

なぜなら毎年ガチ本気だから。

ガチ本気手作りバレンタインだから。

だいたい1月末くらいから制作し始めるのだけど、

今年は大幅にスタートダッシュが遅れております。

危機的状況です。

現時点での状況

状況といいますか、なんといいますか。

現状報告の写真を添付します。

f:id:harunashachoooo:20190210213206j:image

はい、何にも進んでませんw

まだチョコレートが袋から出されていない状態です。

大丈夫かあんた間に合うんか。

先日私の大好きなかっぱ橋にいって、

ラッピングやら何やら色々購入してきました。

その中でも謎の買い物の実態がこちら。

f:id:harunashachoooo:20190210213237j:image

昨年愛用していたチョコレーフォークが壊れてしまったので、

新しいものを購入しました。

かっぱ橋は本当に安い。410円。

他の製菓材料屋とかで買ったら800円はするで。

ありがたや。

そして謎の買い物の品がこちら。

f:id:harunashachoooo:20190210213302j:image

え???またチョコフォークやん。

ってなりますよね。

410円のチョコフォークを買った後に、

別の店舗でフランス製のチョコレートフォークを見つけてしまったのです。

1069円・・・

先ほどのチョコレートフォークが2本買えますね。

でもね、これ欲しかったの、とっても。

日本製のチョコレートフォークは軸の部分が長くて、

チョコレートをコーティングするときにボウルの大きさと合わなくて

結構作業が大変だしストレスだったんだよね。

今年はフランス製で挑もうと思います。

ワクワクして死にそう。(本末転倒)

今年のチョコレート

今年は以下の6種類を作る予定です。

1 コーヒートリュフ

2 チャイのボンボンショコラ

3 ラズベリーのボンボンショコラ

4 抹茶のボンボンショコラ

5 オレンジピールのボンボンショコラ

6 ブランデー生チョコレート

この中でどれが一番難しいかって、

3のラズベリーのボンボンショコラですね。

こちらは赤のチョコレート用着色料を使って

表面に赤色をつけるチョコです。

これがマジで難しい。

去年3回失敗して泣いた。

(泣いてんじゃねえ)

とはいえここまでは準備完了中

チョコレートの柄をつける転写シート。

f:id:harunashachoooo:20190210213423j:image

もともとA3くらいある大きさの転写シートを

4センチ角くらいにカットしていき、

小さめのタッパに保存します。

f:id:harunashachoooo:20190210213406j:image

今年は4種類の柄をゲット。

可愛い〜!!!!

味のイメージに合わせた柄を使用する予定です^ ^

今日は徹夜かな・・・

頑張ります!

ではまた!

コメントを残す