こんにちは、くろはるです。
毎日更新することをひそかに目標にしているのですが、
そのおかげで隙間時間を有効活用できるようになった気がしています。
自分ありがとう。
私はよく「悩みがなさそう」と言われます。
そんなこと全然ないし、むしろ毎日悩んでばかりです。
体重だって増えていく一方だし、自分の見た目も好きじゃないし、あげたらキリがない。
死にたいと思っていた頃の話は前書いたけど、私だってそういうどん底を経験しています。
自分を生きていく上で気を付けていること
なんだか大それた見出しになったけど、、
毎日自分を生きていく上で気を付けていることがあります。
それは等身大でいること。
気を付けるようになったというか、
意識して生きていこうと決めたのが本当にごく最近なのですが、、
どんなことも「自分らしく」表現するようにしています。
私は自分に才能がないと自負しているのですが、
そう思うとやることなすこと全部
「人の真似をしている」気分になっていました。
個性がない自分に嫌気がさすことがたくさんありました。
「でも待って、世界で初めてカップ麺を開発したのは安藤百福さんだけど、
私の大好きな麺づくり(味噌)を作ったのは別の人じゃない?!
真似してるじゃん!」
と気づきました。
こうやって話したり文章を書いたりできるようになったのも、
最初は人を真似するところから始まっているのです。
最初は真似っこでも、そこに自分らしさをプラスすれば個性になる。
そう気づきました。
自分らしさとは
自分らしさとはなにか。
こりゃまた難しいお題。。
私が思う自分らしさとは、
先ほど述べた「等身大でいる」ということだと思うのです。
たとえば公園にある黄色いすべり台を見て感じることは、人によってさまざま。
Aちゃん「わー!黄色いすべり台だー!」
Bちゃん「わー!大きなバナナみたい!」
Bちゃんは自分の思った感想をありのまま言葉にしているだけ。
でもそれが等身大であって、Bちゃんらしさだと思うのです。
※なぜこの例えなのか、、いささか不明である。でもこれが私らしさなのかもしれない。(こじつけ)
自分らしさとかいうと難しく聞こえるけど、
ありのままで生きていれば自分らしいということになるのだと思います。
エルサも”ありのままで”って散々言ってたしね!
等身大は難しいことじゃない
ありのままでいることって、難しいことじゃない。
着飾ったり背伸びしたり色々かざりつけして生きてきたけど、
そっちのほうが断然難しかった。
私は私のままで、ありのままで、等身大でいたい。
なんかゲスの極み乙女とエルサとアクアタイムズを掛け合わせたみたいな一文になったけど、、
そんなこんなで、今週もかけぬけていきたいですっ!
ではまた!
“いつだって等身大でいたい” への1件のフィードバック