こんにちは、くろはるです。
今日は昼間の仕事(会社員)について、
自分自身に問いただしたい。です。
※昼間の仕事と書くと夜の仕事もやってるみたいな意味合いに読めるけど昼しか働いてません(笑)
ルーティーンでいいのか
ふと、「私はこのままでいいのだろうか?」と思った。
なんだかルーティーンというか、
与えられた仕事だけをたんたんとこなしている感じが否めない。
当然、適当にやっているわけではないのだけど、
あんまりやりがいを感じなくなってきているのかもしれない。
入社したばかりの頃(つい先日のようだが、、)は
覚えなければならないことがたくさんあったし、
初めての業務ばかりで毎日忙しくて大変で、
とっても楽しかったことを覚えている。
人ってなにかをできるようになったときに、
達成感を感じて楽しくなるんだよね、
公園の鉄棒で逆上がりできるようになったときとか嬉しかったもんね。
その「達成感」を感じられなくなってるんだ。書いてて気づいたわ。
ルーティーンでできるようになったのはもちろんいいことだと思う。
以前よりスピード感をもって業務遂行できている自信もある。
(数年勤めててできていないことのほうが逆に問題だが。。。)
私は営業(というかルート営業)なのだけど、
だからこそルーティーンすぎて不安なのだろうか。
不安とはまた違うんだよな。
満足できていない、という感じに近い。
なんかもっとこう「当たって砕けろ」「失敗を恐れるな」「死ぬこと以外かすり傷」精神でやっていきたいんだろうな、自分。
今の会社は3社目。
1社目と2社目では完全新規開拓で営業していたから、
その時に比べると今の仕事は辛さを感じない。
最初はなんてラクで楽しい仕事なんだろうと思った。
(よく社内の人に「忍耐力あるね」「根性あるね」と言われてたのだけど、たぶん1社目と2社目が過酷すぎたのだろう。私からしたら普通なんだよねこれが。)
これからどうしたいのか
ここからは仕事を覚えるとか与えられた仕事をこなすとかではなく、
今まで誰も思いつかなかったようなアイディアを出して実現させたり、
提案しつづけたり、そういう段階に差し掛かっていくのだろうなと気づいた。
気づくの遅いけど。
これってお金もらいながらできるんだとしたら、
とっても素晴らしいことじゃない?!
個人でやっていたとしたら、提案書作るのにも時間がかかるし、
考えている間の時間はあたりまえに賃金が発生しないわけであって。
もっと会社員であるこの権利を最大限に利用していきたいと思う。なう。
今年はどんどん行動していきたい。だって、死ぬこと以外かすり傷だから。
と考えるきっかけをくれたのはこちらの本。

ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言 (NewsPicks Book)
- 作者: 田端信太郎
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2018/07/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
少々お言葉がきついのがまた面白い。笑
「会社員を最大限に利用してブランド人になれ!」というメッセージにもとづき、
実践法も書かれています。
これ読みながら出勤するとモチベーションがめっちゃ上がる。
朝一の仕事へむかう気持ちが全然違う。
とてもおすすめです。
なんだか、人もそうだけど、本も出会いだなぁ。
おすすめの本があればコメントなどで教えてください。
ではまた!