「起業したい」が口癖だった

こんにちは、くろはるです。

私は5年前くらいからずっと「起業したい」と言っていました。

口癖のように。

でもその時、「何やりたいの?」と聞かれると答えられなかった。

自分でも具体的になにがしたいのかがわかっていなかったのです。

そこで最近考えて考えて出た結論。

「私は起業したいわけじゃない」

と気づきました。

えwwwwww

この結論に陥った時自分でもびっくりしたよね。

あんなにずっと起業したいって言ってたのに、違うんかい、みたいなね。

結局どういうことかというと、

「起業したい」

のではなく、

「何か楽しい(と思える)ことをして富を循環させたい」

ということだと気づきました。

別に社長になりたいわけでも大きな会社を作りたいわけでもないんだよね。

何か楽しいこと、準備が苦しくても結果がハッピーになれるもの、

誰かの助けになったり、普通の毎日がちょっと楽しくなる何かを作りたいんだよね。

この結論出た時めちゃくちゃスッキリしたんだ〜。

え、そう思ってたんだ、私!って。

「女性起業家」でググっては落ち込んで、

私にはアイディアも才能もないんだってどんどんマイナス思考になって。

そんな日々はなんだったのだろうという心境、なう。

私は今の仕事が大好きなのだけど、会社で与えられた仕事だけじゃなくて、

何か自分から生み出していきたいんだよね。

それは別になんでも良くって。

好きな料理のレシピでもいいし、

カメラの旅を企画して参加者集めてイベントにしてみたり、

東京都内ダーツの旅してみたり。

(え、なにそれめっちゃ楽しそうじゃない?www近々やってみよwwww)

そういったことで誰かが幸せになって、富が生まれて、また次の企画ができる。

それでいいし、それがやりたいんだよね。別に起業したいわけじゃなかった。

気づけてよかったぜ〜あっぶね〜

去年は結構自分に対して落ち込んで、

お酒に逃げたりする夜(朝も)あったのですが、

あんなに自分と葛藤してたのもなんだか思い出すと可愛いなと思いますね。

成長したということでいいかな?いいともー!

私ってすごく恵まれていて、

家族はみんなすごく努力家で結果を残していっているし、

身近な友達もすごく努力していて、

目標に向かって猪突猛進系が多いの。

だから刺激的だし、自分も頑張らないと!って思う。

そういえば「頑張る」って言葉あんまり好きじゃないんだよね。

とっても抽象的だから。

なになにしたいから、こうして、いつまでにこれをやりたい!

の方がよっぽど素敵だし、

言葉にすることで脳に刷り込まれて自ずと努力できると思うの。

とかいってすぐ「頑張る!」っていうのが私の口癖w

なにがともあれ、やりたいことをやっていく人生にしたいと思います。

私も猪突猛進系女子としてやっていくぜ!いのしし年だし!

ではまた!

コメントを残す